髪本来の美しさを追求するためには毎日のケアが大切ですよね◎
でもカラーやパーマで理想に近づこうとするあまり、ダメージヘアになってしまう事って良くあるんですよね。
分かっているけど止められない...美容室ジレンマあるある(笑)
シャンプーとトリートメントのケアももちろん大切だけど、洗い流さないヘアケアで良いものを選ぶのがスタイリングの下地づくりの最重要ポイントだと思いませんか?
エメリルオイル(旧アスオイル)というヘアオイルは、寝る前だけでなく朝のヘアセット時にも使えて、サラサラの使用感に仕上がりますよ◎
asuoilがリニューアルしてEmerireに生まれ変わりました◎
100%オーガニックオイル配合で手や体にも使えるという衝撃のヘアオイルは、実際どうなんでしょう?
実際に購入した30代主婦Keikoが使用感や効果について正直にレビューしています。
エメリルオイル購入前に気になる事や、購入後に「解約できないの?」「キャンセル料がかかるって本当?」という疑問質問について公式サイトの情報をもとにまとめました。
当サイトの評価だけでなく、@cosmeでの評価やAmazonや楽天市場の購入者レビュー、Instagram・TwitterなどSNSのリアルな口コミも良い悪いに関わらず中立な立場でまとめています。
Amazonや楽天市場、ヤフオク、メルカリもチェックして、エメリルオイルをネットで一番安く買う最安値表にしてまとめています。
エメリルオイルのヘアケアしたい!と気になっている人は是非チェックしてご参考にしてくださいね♪♪
3ステップでさらなる美髪システムを強化
- Emerireシャンプー
- Emerireトリートメント
- Emerireヘアオイル

今回評価した商品はこちら(公式サイト)
こんな方におすすめです♪
- ブリーチやカラーリングで髪の毛が傷んでしまった方
- ダメージで髪の毛がうねって絡まる方
- 乾燥でパサパサになって広がってしまう方
- 若かりし頃の髪の毛のツヤを取り戻したい方
エメリルオイルをダメージケアとして使った総合評価
総合評価 | |
保湿 | |
使用感 | |
添加物 | |
コスパ |

エメリルオイルの総合評価3です。
気になるうねりもエメリルオイルを塗ってねれば真っ直ぐになるんじゃない?という魔法のようなことはなく...エメリルオイルを塗った後にドライヤーやアイロンで熱を加えてブローやスタイリングしてストレートヘアが完成します◎
使ってみると良い香りで髪の毛もサラサラになるし、夜寝る前と朝のダブル使いを美的習慣にしたらダメージヘアの私の髪が少しづつ補修されていることを触り心地とスタイリングのしやすさで変化を感じました。
下記で実際に私がつけてみた使用感や効果について正直ベースの辛口評価で悪いところ、「どうなの?」と思ったことや「この広告だと勘違いしちゃいそう...」「こんな方にはオススメできないなぁ」と感じたことも包み隠さずお話ししています。
【定期購入の注意点】初回限定価格の安さだけ見て購入するとビックリするかも!
美容成分から考える正しい使い方や使用量の目安からコスパについても本気で検証しているので、ご参考にご覧くださいね◎
エメリルオイルに期待できる効果や特徴
エメリルオイルの公式インスタグラムアカウント
高級美髪専門店「Emerireブランド」から shampoo、treatment、hairoilが登場しました。
髪質改善で、あなたの人生をより美しく。

シャンプー、トリートメント、ヘアオイルと3点合わせて使ってみたいですね!
エメリルオイルはこんな人にオススメ
こんな方におすすめ ◎
- ブリーチやカラーリングで髪の毛が傷んでしまった
- ダメージで髪の毛がうねって絡まる...
- 乾燥でパサパサになって広がってしまう
- 若かりし頃の髪の毛のツヤを取り戻したい!
エメリルオイルのおすすめポイント
- ドライヤーなどの熱に反応してキューティクルを整える
- 100%植物由来オーガニックヘアオイル
- ドライヤーの熱に反応して髪のうねりを24時間抑制!
- 朝エメリルオイルをつけるだけで1日中良い状態が続く◎
- 雨の日のうねりも気にならなくなる
- 熱でオイルが髪に定着するから使うたび美しくなる
- しっとりするのにサラサラの使用感が素晴らしい!
エメリルオイルの全成分を徹底分析!
エメリルオイルの全成分
水添ポリイソブテン(ツヤ成分) 、ジメチコン(シリコーン、ツヤ成分)、ドデカン(揮発性油)、ミリスチン酸イソプロピル(ツヤ成分)、シクロペンタシロキサン(シリコーン)、ジメチコノール、γ-ドコサラクトン(エルカラクトン)、カリンエキス、ツバキ種子油、ワサビノキ種子油(モリンガ)、アルガニアスピノサ核油、アーモンド油、マカデミア種子油、トコフェロール、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスボリマー、ベルガモット果実油、セイヨウハッカ油、イランイラン花油、レモン果皮油、セバシン酸ジエチル、水、エタノール
水添ポリイソブテン
ツヤ・光沢
ツヤ・光沢に関しては、毛髪をコーティングし、優れた櫛通りとツヤを付与するため、ヘアトリートメントに配合されます(文献5:2007)。
引用元:化粧品成分オンライン 水添ポリイソブテンとは…成分効果と毒性を解説
ジメチコン(シリコーン)
ジメチコンはどんな商品に使われているのか?
このジメチコンには先ほども述べたように、すべりがとてもよくなる性質を持っています。つまり髪などに使用すれば髪の手触りがよくなったり、べたべたしか感じが出ないなどという効果があります。
引用元:ホットペッパービューティー ちまたで良く聞くシリコン!ジメチコンとは?:2015年12月9日|アメリ ラブヘアー(Ameri Love Hair)のブログ|

ジメチコン(シリコーン)が入っていますが、シリコン自体は悪いものではありません。
ノンシリコン、シリコンフリーは商品を売るための広告戦略だということに気付くまでに十年くらいかかってしまったのは私です(^^;
実際、エメリルオイルの姉妹品のエメリルシャンプー&トリートメントはノンシリコンシャンプー&トリートメントなのですが、洗い流さない仕上げのエメリルオイルにはシリコンが使われているという事実...。踊らされているなぁと思いつつも、自分の「心地よい」とか「好き」という感覚を信じて選んでいます◎
シリコンフリーにこだわるのは、少し考え方が古いので見直した方が良いですよ◎
-
【ニキビができる?】シリコンの何がダメか知ってる?ノンシリコンの掟は都市伝説だった?!
「シリコーン不使用(ノンシリコーン)を選ぶ」ことが、化粧品やヘアケアを選ぶ掟(おきて)になっていませんか? ところで、どうしてシリコーン不使用を選ぶことが常識になったのかをご存知ですか? あなたはが、 ...
ドデカン
特殊な技術を用いてヤシ油から抽出されたオイルを高純度精製した成分
ドデカンを配合。
Point1 揮発性
高い揮発性により、べたつかず油性成分の特徴を最大化します。
Point2 保湿性
水分蒸散を防止し、うるおいを保持してくれます。
Point3 浸透性
オイルの滑りをよくし、よりサラサラに。浸透性もアップします。
引用元:エメリルオイル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト


ミリスチン酸イソプロピル
毛髪に対するツヤ感付与
毛髪に対するツヤ感付与に関しては、ヘアクリームやヘアオイルの一部に使用することで、油っぽい感じを与えることなく毛髪表面にエモリエント様のツヤを付与します(文献3:2016;文献4:2012)。
引用元: 化粧品成分オンライン ミリスチン酸イソプロピルとは…成分効果と毒性を解説
ジメチコノール
潤滑性付与によるヘアコンディショニング作用
潤滑性付与によるヘアコンディショニング作用に関しては、化学構造的に両末端に親水性のシラノール基をもつことから、ジメチコンと比較してやや滑らかな感触を付与し、櫛通りを改善します(文献3:2014)。
引用元: 化粧品成分オンライン ジメチコノールとは…成分効果と毒性を解説
γ-ドコサラクトン(エルカラクトン)
INCI : Gamma-docosalactone 表示名称: γードコサラクトン
エルカラクトンは、ナタネの種子から得られるエルカ酸(cis-13-ドコセン酸)から誘導された植物由来のラクトンです。
引用元:日本精化株式会社 エルカラクトン

引用元:エメリルオイル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト

全成分表示ではγ-ドコサラクトンと記載されている成分です。
植物由来(菜種)のヘアケア成分で、ドライヤー、ヘアアイロンなどの熱により毛髪と反応、結合して補修します。
毛髪キューティクルのめくれ上がりを改善し、「うねり」「絡まり」「まとまらない」「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の様々な悩みを改善します。
毛髪と結合していることで、使用直後だけではなく、シャンプー等で洗い流した後でもこれらの毛髪改善効果が持続します。
引用元:日本精化株式会社 エルカラクトン
エルカラクトン配合のエメリルオイルはドライヤーやヘアアイロンの前につけるだけで、うねりや絡まり、乾燥、ダメージヘアなどの髪の悩みを改善してくれますよ◎
100%植物由来のオーガニック美容成分
3種類の万能美容オイル
- ツバキ種子油(ツバキオイル)
- アーモンド油
- ワサビノキ種子油(モリンガ)
その他のオイル
- アルガニアスビノサ核油(アルガンオイル)
- イランイラン花油
- セイヨウハッカ油(ミント)
- レモン果皮油
- マカデミア種子油(マカダミアナッツオイル)
手に馴染ませたいくらい上質なオイル
エメリルオイルに配合されているオイルは100%植物由来のオーガニックオイルなので、手についたオイルはハンドオイルとして手になじませると手が綺麗になるくらい皮膚にも髪にも使える保湿力を持っているんです◎
エメリルオイルの危険性はある?副作用や使用上の注意は?
エメリルシャンプー&トリートメントは医療機関による安全性テストの結果
安全品であることが認められました
- 肌における臨床試験を実施しました。
- ヒトパッチテストに準じた手法により、医師が判定基準に従って評価しました。
- 臨床試験では皮膚刺激指数が「0.0」であり安全品であることが実証されました。
芝パレスクリニック(院長小池田崇史先生)のご協力のもと臨床試験を実施。
テスト概要■試税対象/20歳以上60歳以下の日本人女性・男性■試検方法/皮膚刺激性・感作性パッチテスト(パッチテープ染み込ませ皮膚に貼付)■試験受託者/株式会社SOUKEN
引用元:エメリル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト

日本国内の工場で医薬品などを製造する高い衛生基準の中で徹底した品質管理の元で作られているんだそうですよ◎
エメリルオイルが届いた!実際に購入した主婦の開封レビュー
実際に私が購入したエメリルオイルを開封するところからの実況中継レビューです◎
エメリルオイルの開封前のボトルです。
ビニールで全体的に密封されているので、開封したかどうかが一目瞭然なので新品・未開封の目安になりますね。
ラベルの底面から3cmくらいミシン目が入っているので、ここから開封します。
ネイルをされている方は要注意!
結構開けにくいので、カッターなどを使って開封することをお勧めします。
こんな感じで開封しますが、ミシン目の通りに剥がせない感じです。
ビニールを剥がした状態のエメリルオイルです。
半透明のボトルで中身がどれくらい入っているか、確認ができます。
使用前でも中身は、上の写真の線くらいの量でした。
ボトルの4分の3くらいまで入っています。
あれ?と思いましたがビニールを剥がしたばかりなので、開封直後であることは間違いありませんね...不思議な感じです
エメリルオイルの内容量は40mLです。
髪の長さがセミロングくらいの方が朝晩の2回を内2つ使うと、だいたい1ヶ月分くらいで使い切る目安だそうです。
くるくる回して開けるタイプかな?と思い、回していたのですが...開かない?!
勘違いしていました(笑)
エメリルオイルのボトルは、回さずに引っ張るだけで開くキャップでした。
ゴールドに輝くキャップは高級感がありますね。
プッシュ式ボトルなので、使い始める時には何回か押す必要がありました。
5回くらいプッシュしたら、中身が出てきましたよ。
エメリルオイルは無色透明でサラサラした液体です。
ほんのりとハーブのような香りを感じますね。
このまま手になじませてみると、ハンドオイルにも使えるという噂どおり肌に馴染みました。
【検証】エメリルオイルのコスパは?
コスパを確認するため、エメリルオイルのワンプッシュが何mLなのかを確認しました。
写真のスプーン1杯で2.5mLです。
ちょうど10プッシュで、2.5mLのスプーンがいっぱいになりました。
エメリルオイル1プッシュは、0.25mLだということがわかりました◎
【定期購入】3プッシュを朝晩2回使った時のエメリルオイルのコスパ
エメリルオイル定期便トクトクコース | 使用頻度 (1ヵ月) | 初回限定価格 ¥1,980(税別) | 2回目以降 4,980円(税別) |
1回分 | ¥33 | ¥83 | |
1日分 | ¥66 | ¥166 |
【通常価格】3プッシュを朝晩2回使った時のエメリルオイルのコスパ
エメリルオイル通常購入 | 使用頻度 (1ヵ月) | 通常購入価格 ¥5,980(税別) |
1回分 | ¥100 | |
1日分 | ¥199 |

1回3プッシュはセミロングの場合の適量ですが、髪質や季節によって変わりそうですね。
定期購入の場合1ヶ月の平均で1回分58円、通常購入なら100円です。
少し高いけれど、スタイリングが楽になって1日快適&髪の毛に自信を持って過ごせると思えば高くないかもしれませんね。
【要確認】エメリルオイルの使用方法や使用量の目安は?
口コミでは、サラサラになった!という良い口コミだけでなく、理想の仕上がりにならなかった...という口コミも何件か見つかりました。
髪質や季節などの差はあるかもしれませんが、エメリルオイルで効果を感じられるかどうかは使い方によって大きく変わることがわかりました!
コスパを計算してみて、メーカー推奨の量がセミロング1回分が2〜3プッシュであることを目安にしつつ、公式サイトで推奨されている使用手順をを確認しました。
【朝のお手入れ】エメリルオイルを2〜3プッシュ
朝のヘアセット時に
Step1 エメリルオイルを髪になじませる
オイルを適量、手のひらに薄く広げます。乾燥しやすい毛先から、中間へ順になじませます。
Step2 ドライヤーやアイロンでセット
髪の毛に熱をまんべんなく行きわたらせるため、一か所にとどまらず滑らせるようにセットしましょう。
Step3 毛先と気になる箇所に重ね付け
少量手のひらにオイルをとり、毛先と乾燥や癖が気になる簡所に伸ぼします。
引用元:エメリルオイル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト
エメリルオイルの朝のセットで気をつけたいポイント
- 1プッシュエメリルオイルを手のひらに薄く広げて、毛先から、中間へ順になじまる。
- ドライヤーやヘアアイロンの熱でキューティクルを整える
- 1プッシュ毛先と乾燥や癖が気になる簡所へ重ね付けする

うねりが気になるからといって前髪などに1プッシュ全部つけてしまうとペタッとした仕上がりになってしまいます...

もっとサラサラにしたいなら、髪の毛を霧吹きで水を吹き付けて湿らせた状態にエメリルオイルを塗ってからドライヤーすれば、もっとサラサラ感を実感できますよ◎
【夜のお手入れ】エメリルオイルを2〜3プッシュ
お風呂上りのドライヤー前に
Slep1 濡れた髪をタオルドライ
まずは髪を軽くタオルドライしてください。塗れた髪にオイルを使うことで、髪の毛全体になじみ水分を含んだ状態の髪をオイルが包み込みます。
Slep2 毛先を中心にエメリルオイルをなじませる
手のひらにオイルを広げ、毛先からなじませていきます。ダメージ・パサつき・ハネ・広がりなどが気になる部分からつけるとより効果的です。
Slep3 ドライヤーで乾かす
満れた髪の毛はダメージを受けやすく、栄養も逃げやすくなっています。水分を含んだ状態の髪をオイルが包み込み、キューティクルを閉じ込めてドライヤーの熱でしっとりした美しい髪に導きます。
引用元:エメリルオイル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト
エメリルオイルの夜のヘアケアで気をつけたいポイント
- 1プッシュタオルドライ後の髪の毛全体にエメリルオイルを馴染ませる。
- 1プッシュダメージ・パサつき・ハネ・広がりなどが気になる毛先などの部分からなじませる。
- ドライヤーの熱でキューティクルを整える

髪の毛が濡れている状態なら、2プッシュを手になじませた後に毛先からたっぷりつけても良いかも◎
【1ヶ月使った辛口レビュー】1ヵ月エメリルオイルを実際に使ってみた私への効果を正直に告白
ここからはエメリルオイルを実際に1ヶ月使ったなかから3日目・1週間目・1ヶ月目の時点で、それぞれ感じた使用感や効果をご紹介します。
3日間エメリルオイル使ってみた初期の印象はサッパリ系ヘアオイル?と思った
2児ママ30代 Keikoの使用感

ヘアオイルにはこだわりがあるので、嫌だなぁと感じたら使わないので母にあげたりすることもあるんですよね...
今までのベストオイルはロレアルのオレオ・リラックスでしたが、エメリルオイルの姉妹品であるエメリルシャンプー&トリートメントと一緒にセットで使っていたこともあってエメリルオイルを試してみようと思い立ちました◎
エメリルシャンプー&トリートメントもオーガニック系シャンプー&トリートメントで、香りがメチャクチャ良い匂いなので愛用しています。
でもエメリルオイルは手持ちのどんなシャンプーやコンディショナー、トリートメントとも併用できるそうですよ(^^
今使っているエメリルシャンプー&トリートメントのトリートメントは、すごくさっぱりした使用感なので、ダメージヘアの私にとってヘアオイルは必需品です。
濡れている状態で1プッシュづつ手にとって揉み込むように髪の毛になじませてから、ドライヤーで乾燥させています。
触り心地は明らかにいつもよりツルツルになるし、手にベトベトする感じもないのでサッパリ系のヘアオイルだなぁと感じました◎
1週間使ってみたらエメリルオイルのスタイリング効果を実感
2児ママ30代 Keikoの使用感

なんとなく「ヘアオイルって夜に使うものだ」という固定観念がありました。
でもエメリルオイルを使ってみて、スタイリング剤としての機能もあるんだなぁということを実感しました。
毛先になじませれば良くまとまるし、全体の表面に軽くなじませればツヤツヤの艶が出るんですよね◎
私はパーマをしているので濡れ髪のような毛束感を作るためにジェルを使っていたのですが、毛束感を足したい顔まわりにエメリルオイルを多めになじませれば、それだけでスタイリングできました◎
うねりがなおるという点については、あまり効果を感じられませんでしたね。
1ヶ月使ったら触り心地の変化にエメリルオイルのトリートメント効果を感じた
2児ママ30代 Keikoの使用感 Keikoの使用感

子供と一緒にお風呂に入る時、何事もなければシャンプー&トリートメントは普通にできるんですが、たまにお風呂場で発生する色々な事件が発生して「結局トリートメントできなかったよ」ということがあるんですよね...
というか良くあるんですよ...双子なので。
コンディショナー不要のオールインワンシャンプーならまだしも、普通のシャンプーを使っていると髪の毛のボリュームが大爆発してしまうことがあるんです。
だからトリートメントがわりにヘアオイルを使うことが多かったんですが理想の仕上がりにならないことが多いのです。
でもエメリルオイルを使うようになってからシャンプーだけのヘアケアでも髪の毛の爆発が抑えられていますよ。
この変化は、結構実感しています。
毎日2回コツコツと朝と夜使うことで、補修成分が髪の毛に浸透しているのだと思います◎
これってエメリルオイルのトリートメント効果ですよね!
【口コミ調査】Instagram・Twitterでのエメリルオイル使用者の評判をチェック
ここからはInstagramやTwitterなどSNS上でエメリルオイルを使用している方の口コミや評判をまとめました。
エメリルオイルに対するInstagramの口コミ

でも、このオイルを塗るとトゥルンとしっとり感のある艶髪に早変わりしたよ♡

独自処方の美髪粒子が、ダメージやうねりのある髪の内部に浸透してくれるんだって❣️

つけた直後よりもドライヤー後の方がまとまり感、しっとり感実感できるかも♡
【口コミ調査】Amazon・@cosme・楽天市場のレビューで調査エメリルオイルのまとめ
ここからはネット上で見かけたエメリルオイルの良い口コミ・をそれぞれご紹介していきます。
2020年2月に旧アスオイルからエメリルオイルにリニューアルされたばかりですので、まだ公式サイト以外に取り扱いがなく、レビューがありません。
レビューが出てきたら紹介させていただきます!
【気になる!】エメリルオイルの疑問・質問・FAQ2つ
ここからはエメリルオイルについて気になる疑問・質問をQ&A形式でまとめています。
エメリルオイルはドライヤーで熱を加えないと意味がない?


エメリルオイル40mLボトル1本でどれくらい使える?


髪の毛のダメージ程度や季節によっても使用量は変わりますね。

【最安値を比較】Amazon・楽天市場・公式サイトでエメリルオイルが一番安いのはどこ?
エメリルオイルはどこで購入すれば最安値で購入することができるのか調べてみました。
Amazon
取り扱いなし
楽天市場
取り扱いなし
公式サイト
・通常価格:5,980円(税別)
・定期購入1回目:2,480円(税別)
・定期購入2回目以降:4,980円(税別)

エメリルオイルは、サロンクオリティなので高価ではありますが...艶のあるワンランク上の美しい髪を目指すための投資としてオススメのヘアオイルですよ◎
こんな方におすすめです♪
- ブリーチやカラーリングで髪の毛が傷んでしまった方
- ダメージで髪の毛がうねって絡まる方
- 乾燥でパサパサになって広がってしまう方
- 若かりし頃の髪の毛のツヤを取り戻したい方
【解約できない?!】エメリルオイルの定期便の注意点を確認
※本キャンペーンは約30日間隔で商品をお届けする自動配送ブランです。2回目以降は17%0FFの4,980円+送料500円(税別とお得なプランになっております。
※契約の縛りはなく、お試し頂いてご満足いただけなかった場合は、1回だけでご解約可能です。
※解約はいつでも可能ですが、1回目の特別価格を受け取り後、2回目を受け取らずに定期購入を解約する場合のみキャンセル料が発生いたします。キャンセル料につきましては、ページ最下部の詳細をご確認お願い致します。
※ペースに合わせていつでも周期変更、一時休止、再開、解約等のお手続きが可能です。次回お届け予定の8日前までお電話で承ります。
※解約希望の方は電話のみの受付となります。1先着300名様の「トクトクコース」キャンペーン者数は、1日単位で更新いたします。
引用元:エメリルオイル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト
エメリルオイルトクトクコースのキャンセル料に注意
解約はいつでも可能◎
1回目の特別価格¥1,980分を受け取り後、2回目を受け取らずに定期購入を解約する場合のみキャンセル料が発生!
【解約について】でキャンセル料の詳細を確認
・クレジットカードでお支払い頂いた場合
都度購入価格5,980円(税別)+送料500円(税別)-定期購入価格
1,980円(税別)=4,500円(税別)
・クレジットカード以外でお支払い頂いた場合
都度購入価格5,980円(税別)十送料500円(税別)-定期購入価格
2,480円(税別)=4,000円(税別)
引用元:エメリルオイル公式通販サイト | エメリルオイル公式通販サイト

エメリルオイルトクトクコースの解約は、電話で連絡する必要があります。
手元に1回目が届いた時の納品書などを用意しておくとスムーズですよ◎
エメリルオイルトクトクコースのキャンセル料について
- 2回目を受け取る前に解約する場合、通常価格との差額分が請求される
支払い方法 | キャンセル料 |
クレジットカード支払い | 4,500円 |
クレジットカード以外 | 4,000円 |

エメリルオイルトクトクコースの2回目を受け取りたくない場合、キャンセル料(4000円前後)を支払って解約するか、2回目の¥4,980(税抜)+¥500=¥5,480を受け取るか...という選択をすることになります。
エメリルオイル1本だけお試ししたいということがわかっている場合、通常価格の¥5,980で送料込みの¥6,480を購入した方が結果的にお得だということがわかりますね。
こんな方には不向き ×
- エメリルオイルを¥1,980で購入して1本だけ試したい
- 定期購入の解約の電話連絡をするのが面倒
- 注文直後、長期外出する予定がある
- 大容量ボトルが好き
- ヘアケアにお金をかけたくない
エメリルオイルのココが残念
- 初回購入¥1,980で解約はいつでも可能だけど、2回目の¥4,980分を受け取らずに解約する場合はキャンセル料が発生します。
- 定期購入の解約するためには電話連絡しなくてはいけないので、手間だと感じる方にはオススメしません
- 注文後、商品を受け取れず連絡も取れなかった場合、解約違約金を請求されることがあります...。長期海外旅行などで都合が合わないことも考えられるので、計画的に利用したいですね。
- エメリルオイルは40mLの小さなボトルなので、大容量ボトルでコスパを気にせず使いたい方には向いていないかも...
- 通常価格¥5,980のエメリルオイルはサロンクオリティの高級ヘアオイルなので、ヘアケアにお金をかけたくないという方には向かないかも...

電話連絡で解約するときも、タイミングによって繋がりにくいことがあるようです。
最初に届いた時の納品書は保管しておいて、次のお届け予定日の8日前までに電話で連絡しましょう。
エメリルオイルの販売会社情報
発売元 | 株式会社LIT |
店舗名 | Emerire |
住所 | 〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町13-1 |
電話番号 | 0120-560-025(平日10:00-18:00 ※12:00〜13:00は営業時間外) |
販売商品 | 化粧品 |
返品交換の規約 | 商品に不備があれば返品交換可能 |
洗い流さないトリートメント(ヘアオイル)ランキング!
-
【ヘアオイル】洗い流さないトリートメント比較おすすめランキング
ダメージケアに効果がありサラサラな仕上がりになると評判な洗い流さないトリートメントは、ヘアオイル、ヘアクリーム、ヘアセラムなど色々なタイプがあらゆるブランドから販売されています。 最近では美容液とクリ ...
続きを見る